雑穀にはいろんな種類があります。もち麦の効果を紹介。

便秘や下痢・・・
人それぞれいろんな悩みを持っておられると思います。
人には言えない悩みありますよね。
食べるものを変えることで解決できるとしたら、、、
食物繊維が豊富な雑穀をいつものご飯にプラスするだけで改善できるんです。
体質だから、、、
とあきらめる前に、いつものご飯を雑穀ご飯に変えてみませんか?
腸内環境は気になります。
大腸がんなどもよく聞きます。40代・50代は要注意!
そこで、いいものを発見!!!
いつもの雑穀に追加しているものがあります。。。
それは、もち麦 ![]()
雑穀を食べるといい
といっても、どれがいいかわからない………
雑穀と書いてあるもの選んでいますよね![]()
入っている数が多いほどいい。と思いますよね。
私もそうだったんです。
ほんとに必要なものを選ぶことも必要になってきます。
人から勧められても、おいしいと思わないと、効果半減です。おいしいと思うもの違いますよね。
おいしくなければ、続けられない。大切なことは、続けること。
安すぎるものは、新鮮度も落ちるし、やっぱりおいしくないと思います。
雑穀でも、お米でも、鮮度は大事です。
あなたが食べておいしいと思える雑穀見つけてみてください。
おいしい雑穀たちに、追加してほしいのが、もち麦です。

このもち麦は食物繊維がとっても豊富なんです![]()
なんと、白米の20倍以上の食物繊維が含まれています![]()
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。
水溶性食物繊維は、腸内細菌の餌になります。
善玉菌を増やす効果もあるんです。
腸内環境がよくなれば、全身の健康に大きな影響を与えます。
不溶性食物繊維は、水分を吸収して、便のかさを増し、大腸を刺激し、排泄しやすくしてくれます。
腸内環境を改善してくれる効果も期待できます。。。
もち麦は、水溶性・不溶性のバランスもいいんです。
便秘には絶大な効果ありです。。。
ゆっくりと胃腸の中を進むことで、おなかがすきにくくなる効果も……
ダイエットにも効果的なんです。
食物繊維が多い食材は、繊維質なものが多いので、よく噛むことができます。
野菜で言えば、ごぼうもそうです。
咀嚼が増えるといろんないい効果が表れます。
顔の筋肉が鍛えられ、顔色がよくなります。
小顔効果も期待できます。
いいこと尽くしですよね![]()
あなたに合った雑穀を取り入れ、健康・ダイエット・美肌 手に入れましょう。
